ブログ

司会者の目線で~サードプレイス・ナイト2の現場より~

昨日は「サードプレイス・ラボ」さんの一年の総決算のイベント、「サードプレイス・ナイト2」でした。昨年に引き続いての開催です。昨年の記事はこちらでどうぞ。

上の画像の、奥におかけになっているお二人は、そうです、10月に開催した「サードプレイス・ラボin FUJI」のゲストのお二人、安斎さんと徳本さん。お二人は富士市におこしになりましたね。こちらの記事をご参照ください。このイベントの後、参加者の方の中には、小さな行動を実践した方が出てきました。やってよかったと心から思えます。

サードプレイス・ラボの主宰の安斎さんの思い入れがとっても強いのはもちろんのこと、この場を楽しみたい人たちがたくさん集まり、そして、その人たちがさらに仲間を呼ぶ。一年に一度の大型イベントが今年も東京で開催されました。

神保町のブックハウスカフェ。子どもたちに贈る本がたくさん販売されているだけでなく、そこにいる人たち同士がつながることも出来る場所です。素敵なサードプレイスのかたちがここにあります。ちなみに、ブックハウスカフェはこちらのホームページより。

総勢約40名の方々が集まり、トークショーや本のプレゼント、参加者のサードプレイスの紹介、PRタイム、船橋屋さんのくずもちをいただく時間など、昨年とはまた違ったお楽しみの時間が目白押しでした。画像でこの時間を体感していただければと思います。

私が尊敬するビジネス書作家の大杉潤さん。トークショーのコーディネートをしてくださいました。そのトークショーでは、キャリアコンサルタントのレジェンド上田晶美さん、人材業界のビッグネームで元転職エージェントトップセールスの森本千賀子さん。このようになかなかふだんはお目にかかれない方々もかけつけてくださいました。

そして、マイクを握るのは、われらがサードプレイス・ラボ主宰の安斎さん。今年取り組んできたことと、来年の展望を熱く語っておりました。今年も毎月継続されてきて、ついに36回を迎えたこの場です。私がやっていた「プラスオン!」をついに超えました!

安斎さんの満面の笑顔がいいですね!別のパートの硬い顔した安斎さんとは別人でしたが(笑)。

そして・・・

サードプレイス・ラボの若者リーダーになったのは、富士の有名な学生、ズミこと小泉卓登さん。今回は受付を担い、裏方としていろいろと支えてくれました。このあたりのスキルは、さすが、富士を中心に様々な場で前に出て経験をしているからこそ培われたものです。一緒に富士からかけつけて、こうして同じ場で貢献できることがとても嬉しいです。彼の顔つきがとてもいい!ちなみに、「つけナポリタン」(富士市のB級グルメ)のPRもしてくれましたよ!!

ドローンが本屋を飛び回りました。これも新しい企画ですね!皆さんもドローンに大喜び、というか大興奮の方が多かったですね。(笑)

さて、私はサードプレイス・ナイト2では、全体の司会進行を担うという大役を仰せつかりました。時間の配分や進め方で苦労した部分はあったものの、無事になんとか終えてほっとしました。

マイクで話している方の横でこのように進行表をみながら、司会進行時にはマイクを持ってガイドをしまして、無事に会が終えられるように、ある意味マネジメントを担ったようなものでした。

今回、司会という大役を引き受けた理由としては大きくは2つです。1つは、サードプレイス・ラボを富士市にて開催して下さったことへの感謝を示す意味で、同じサードプレイスの主宰経験をもった私なりに貢献をしたかったためです。そして、もう1つは、自分自身への挑戦のためです。地域のコミュニケーション力を向上する役目を担うためには、研修やセミナーの講師だけでなく、司会進行役も担いながら場づくりをすることができるスキルを高めたい。こうしたスキルを発揮するために、実際にやってみるのが一番と思い、自ら志願したのです。

司会の目線で会を見るとまた違います。この場を温かく見守りながら、皆さんが楽しめるためにはどんな言葉を投げかけていくのがいいか。どのタイミングでこの場に介入していくか。などなど、ファシリテーターとはまた違いますが、場にかかわるためには様々な視点をもちながら、誰をたてるか、どのような声をかけるか、マネジメントスキルが求められるんだなと実感しました。

きっと、昨晩も新しいつながりが生まれたのではないでしょうか。2020年に向かって「楽しめる、いつでも帰ってこれる場」を見つけてもらえたら嬉しいですね。「Expand your life with energy and support」。多くの人たちの人生の拡張のために、サードプレイス・ラボが更に続き、社会にとって欠かせないサードプレイスであり続けてほしいと願います。

みなさん、ありがとうございました!2020年もみなさんにとって幸せな一年になりますように心から願います!

そして、2020年は、静岡でプラスオンが復活する、予定です。新たな仲間とともに歩みます。楽しみにしていてください!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 12月 06日
    トラックバック:匿名

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。