会社概要

屋号合同会社富士みらいクリエイション
創業2019年5月1日
所在地静岡県富士市本市場232-1 富士昭和ビルⅡ 501号
代表増田 和芳(ますだ かずよし)
事業概要 人材育成コンサルティング事業、キャリア支援事業
連絡先0545-67-3400(平日9時~17時)
E-mail info-km@fujimirai-creation.com

代表プロフィール

プロフィール

1976年1月17日静岡県富士市生まれ。静岡県立富士高校、早稲田大学社会科学部卒業後、大手信販会社で営業及び債権管理業務を経験。28歳の時に法人向け教育研修サービス会社へ転職し、約10年間法人営業職として勤務。顧客に徹底的に寄り添った営業スタイルを貫き、「増田さんに研修のことをまず相談します」と言われる存在に。新規社員研修案件の受注でトップセールスとして表彰を受けた経験あり。33歳で営業課長に昇格。リーダー育成に取り組み、営業現場の業務改善や営業人材育成体系構築に携わる。

教育研修サービス会社を退職後、研修コンサルティング会社へ転職するが、やがて周囲の上司や先輩たちとうまくいかなくなり自律神経失調症で休職してしまう。休職期間中に出会った営業系コンサルティング会社に、自分の置かれている状況を素直に伝えたことで転職を果たす。2015年3月に営業系コンサルティング会社へ転身。研修講師やコンサルタントして成果を上げ、受講者からも「具体例を交えた飽きさせない、眠くない」コンサルティングスタイルが評価される。

しかし、本当は「自分がやりたい!」想いがあることを自分自身が信じていないことに気づき、『信じる』ことを使命に掲げた人材育成にかかわろうと決意を新たに、2019年4月に独立。静岡県富士市にUターン。現在は、静岡県内や首都圏、オンラインを中心に、中小企業の人材育成コンサルティングや、企業研修講師、キャリアコンサルタント、ビジネス書作家として活動。18年間の組織の人材育成や企業研修に関わる知識や経験と、職場で他人を信じられずに上手くいかなかった経験をもとにしたノウハウを盛り込んだコンサルティングプログラムを実践。これまで、通算760回以上(2023年1月現在)登壇、延べ9000名以上のビジネスパーソンの育成にかかわる。2022年1月、静岡県内で働く人のキャリア形成を支援するビジネスパートナーと、静岡キャリア形成支援協同組合を設立し理事に就任


「自分に自信がなくて社員に言いたいことを伝えられない」「こんな話は誰にしたらいいのか・・・」「本音で話せる人がいなくて・・・」「身近に人材育成について相談できる人がいない

こうした経営者、人材育成担当者の方々の力になるために、「信じる」ことを使命に掲げて人材育成のためのプログラムをオーダーメイドで創り上げるのを得意とする。

「研修後、懇親会での社員たちの会話、すごかったよね」と言われるくらいに、経営者の方々に喜んでいただきたい。そのために、社員の方々お一人お一人と関わることで自分の居場所が見つかり、地域の会社の成長に貢献したいと思って活動しております。

詳しいプロフィールは「使命の物語」で!!

こちらからお読みになれます!!

静岡キャリア形成支援協同組合理事、静岡県中小企業家同友会富士支部会員、岳南法人会会員、「Radio-f(ラジオエフ)/color of success」月1回(毎週第2火曜)電話出演中。

【保有資格・認定】

中小企業庁119専門家(経営革新、経営全般、人材育成、販路開拓、マーケティングなど)

公益財団法人静岡県産業振興財団専門家(経営全般、人材教育、販路開拓、マーケティングなど)

富士市専門家派遣事業登録専門家(経営全般・販路開拓・マーケティング・人材育成)

国家資格キャリアコンサルタント、訓練対応キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、日本プロフェッショナル講師協会™認定講師、公益財団法人21世紀職業財団ハラスメント防止コンサルタント、一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー、一般社団法人未来技術推進協会SDGSボードゲームファシリテーター、リフレクションカードファシリテーター、褒め言葉カードインストラクター等

【研修実績】

企業向け研修延べ810回以上登壇。コミュニケーション研修(管理職・若手社員)、マネジメント研修、管理職1on1ミーティング研修、インバスケット研修、アセスメント研修、人事考課者研修、報連相研修、コンプリメントコミュニケーション研修、ハラスメント防止研修(セクハラ・パワハラ防止、ジェンダーハラスメント防止)、ファシリテーション研修、営業力強化研修、マーケティング・営業戦略構築研修、問題解決研修、ロジカルシンキング研修、セルフマネジメント研修、アサーティブコミュニケーション研修、新入社員ビジネスマナー研修、OJT研修、オンライン対応コミュニケーション研修、オンライン対応営業基礎研修、パソコンスキル強化研修など。

【教育機関講師等】

静岡県公共職業訓練「就職支援講座」講師、静岡産業大学非常勤講師、キャリアドライブ「キャリアコンサルタント養成講座」ティーチング・アシスタント

【セミナー・講演テーマ】

静岡県中小企業家同友会富士宮支部青懇「社長が受ける社員研修」、同富士支部「若手社員研修」、令和2年度・3年度静岡キャリア形成サポートセンター事業セミナー「ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング」、放送業界団体「人材育成術(管理職対象)」、日用品卸業「よいチームをつくるためには?~ホウレンソウを見直そう~」、情報システム業「キャリアデザインセミナー」、サイバックスeラーニング講座「無形商材の営業について考える」他10講座を担当、日本プロフェッショナル講師協会™「研修講師のお作法」「研修講師の営業戦略のいろは」「出版プロジェクト」、富士市内有志向け「まちの会議のやり方実践ゼミ」、夢の杜「褒め言葉でコミュニケーション!」、富士市内市民団体「定時で帰っちゃダメですか?働き方を考える」、静岡キャリアステーション「職業人講話」、富士市キャリア教育支援事業「SDGs」など

【出版・執筆実績】

「自分の居場所を見つける50のヒント ~仕事に行き詰まったとき、自分の人生に悩んでいるときの処方箋~」(セルバ出版)、「職場で断然伝わるコミュニケーションスキル20」(ごきげんビジネス出版)、「『課長、それパワハラです!』と言われないためのコミュニケーション術。」、「会社に行きたくないと思ったら。会社員が仕事に臨む前に心を整える5つのポイント」、「タイプ別上司マニュアル」(ともに、まんがびと社より)

「転職ベスト+」監修、「RS MEDIA」監修、「キャリアの海」監修、「管理職を辞めたいと思ったら。転職・退職前に考えておきたい7つのこと」(転職鉄板ガイド)、大手転職サイトにて執筆中

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。