ブログ

もっと増田さんに早く出会いたかった

ある方から言われた言葉がとても嬉しかったので紹介します。

「もっと早く増田さんに出会いたかったです」

これ、愛の告白じゃないですよ(笑)。この言葉をおっしゃったのは男性です。ある企業の総務人事的な役割を担っている方がそうおっしゃってくれました。すごく嬉しかったです。当然です!

このような言葉をかけられるときというのは、相手の方はたいていなにか依頼することを決めていることが多いです。上記の言葉でいえば、「増田に出会ったから、増田ができることをやってもらいたい」という前提です。増田という人が、何かの分野に優れた技術をもっていれば、そのスキルを発揮してもらう場を自分たちにつくってほしいということです。

もう一度言います。このようなことを言われるのはすごく嬉しいです。「出会いたかった」といわれて光栄です。自分を明らかに認めてくれているということを、このようにシンプルな言葉でいわれると・・・こういう言葉をいただけたということは、仮に他に選択肢があったとしても、それは検討しないということではないかと思います。とてつもなく大きな期待かけてくださっていると思っていいですよね。

今までの人生で、私はこうした言葉をかけられたことがほとんどありませんでした。営業の仕事をしていると、顧客から絶大な信頼を寄せていただいたときには「早く出会いたかった」といわれてもおかしくないです。過去に一度だけ、教育研修サービス会社で営業をやっていたときに、当時担当していた取引先の方から、「増田さんだから○○会社さんに研修をお願いしている」ので、担当が替わったら話は変わってしまうと言われたことがあります。研修においては、概ね研修講師のクオリティの高さで選ばれることが多いのですが、私の場合には、私を評価して下さった取引先があったということです。これは組織にとっては、属人的なことであまりのぞましくないと考えられることもあります。ただ、一方で、絶大な信頼をいただいているということは、真摯に受け止める必要があります。研修会社の営業に対して、その営業パーソンを名指しで指名されることなんてなかなかないことですからね。

昨日、地元の先輩経営者の方々と話をしていて、「何を基準にして人は依頼(購入)するか」という話になりました。その理由で大きい要素の一つは、「その人だから」なのです。特に人とのつながりが最も重視されているというビジネスもたくさんあります。それに地域性の問題もあります。物やサービスに付加価値があることもさることながら、その物やサービスの提供者に対しての信頼もとてつもなく大きいということです。その人の魅力、行動など、いろんな面で信頼されることはとても大きいです。

冒頭の言葉は、万人に言われることはないものですし、多数の人から言われることがベストかというと、そんなこともないでしょう。「増田さんにもっと早く出会いたかった」とおっしゃってくださる人のことをとても大切にする。その人たちの要望や課題を解決し、さらなる成長や結果に落とし込めるように取り組む。これが私が求められていることだと思います。私も一緒に、相手の方と未来に向けて共に成長し続けていくのです。そうすれば、その姿を見聞きした方々から、「増田さんにもっと早く出会いたかった」と、新たにおっしゃって下さる方を紹介されるのではないかと思います。そうであるように、私も持続的に成長していきます。いろんなものを磨いていくだけです。

おごらず、自分を信じ、周りの人たちを信じ、顧客の方々を信じて・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。