最近は気温の変化が大きくて体調を崩す方が増えているようです。そんなことを書いていたら、私も体調を悪くしてしまい、午前中は休んでおりました。いつも以上に体を横たえて休息をとる時間を長くしたおかげで、もう元気になりましたね。

事務所には、ポインセチアを飾りました。昨日の富士商工会議所青年部(YEG)の例会で、富士市のお花屋さん、「花のむらせ」のお花をいただいて帰ってきました。赤く燃えるように咲くこの花がなかなかいいですね。内に秘める情熱を表しているかの如く赤い色で咲き誇っています。
こうした好きなものを自分の空間に置くことで、心身の元気を取り戻せます。私が書いている「会社に行きたくないと思ったら。会社員が仕事に臨む前に心を整える5つのポイント」の中にも、同じようなことを書かせていただいております。好きなものを空間において、心を整えていくことで、心の状態を良くすることになります。気分転換といえば、そうなんでしょうけどね。
そして、先日私が参加した整理収納も、まさに心を整えるための一つの方法です。今までの状態を変える、気持ちを変える意味でも、整理して収納するところまでやれば、心の浄化をするかの如く、すっきりとしたものになります。整理収納は年末にかけてどこかでやることで、心に溜まった様々な疲れを癒してくれるでしょうね。
年末にかけて、どうしても忙しくなり、文字通り、自分の心を失いかけてしまう状況に直面するかもしれません。そんなときに、勢いでやりきることができる人もいるとは思いますが、そればかりだとどこかで緊張の糸がプツンと切れてしまいます。どこかで気分転換の時間、お休みする時間をとらなければ潰れてしまいます。潰れないようにするために、いつもと違うリズムにすることも必要です。そのための方法を是非見つけてみてください。ちょっと何かを飾る、まさにこの時期にふさわしく、クリスマスツリーを飾ることだって、気分転換の方法なのです。私の場合には、いただいたポインセチアを置くことで気持ちが和らぎました。
また、体調が悪くなったのも、心に余裕がなくなった一つの表れだと思います。時には立ち止まって心を整えていかなければ、長い人生、持ちませんからね。
今年もあと20日をきりました。悔いの残すことのないように動くのも大切ですが、あまり突っ走りすぎるのもどうかと。毎晩お酒を伴う会合のお付き合いで大変な方も多そうですが、その時間を楽しむことに時間をかけすぎて、心身を崩さないようにしましょう。そのためのヒント、先に紹介した拙著でも挙げていると思っていただければ幸いです。

この記事へのコメントはありません。