ブログ

勝ちにいくのではなく、負けない戦いを!それが生き残るための秘訣

夕方、少し仕事での疲れから動悸があったのですが、だいぶ回復してきました。やはりあまり心理的に負担をかけるようなことをしてしまうと、心身に疲労が出て余計に物事が進まなくなるものですね。気をつけなければなりません。セルフマネジメントのスキルを高めていかなければ!!

ところで、私がコンサルティングでも自社の経営でも心がけていること。それは「負けない戦いをする」「つぶれない戦いをする」ことです。勝ちを狙うことや、勝ちに行くとあまりいい結果になりません。ついつい欲が出てしまい、大きな売り上げや利益に目がくらむと、それそのものを落としてしまい、逆に窮地に追い込まれてしまいます。勝ちにいくのではなく、負けないようにする。つぶれないようにする。こうした戦いをすることが、長期的に持続するのです。

私は、昔から好きだったのはコツコツと積み重ねていくことです。漢字のテストや計算のテストが好きだったのですが、これらはコツコツやれば結果が出ます。ドリルのように、やるべきものをしっかりとやっていけば結果が出るのです。

コンサルティングや研修でも、その考え方が反映されているように思います。大きな契約をとるためのやり方、一挙に儲かるための仕組み、すぐに結果が出るためのコツなど、こうした類のものは、私自身が信じていないので、他人に薦めるようなことはしません。正直、他者に転用できるようなものではありませんし、物事の原理原則からは外れています。なんでもそうですが、しっかりと積み上げていけば、負けることはないのです。大勝はしなくても、継続させて生き残ることが必要です。こうした活動を私も続けます。だからこそ、なにかを始めた当初は苦労するけど、必ずや結果は出る。それが世の中の勝者の戦い方だと思います。

確実におさえるべきものをおさえて、そこから必要なことを積み重ねて結果につなげる。すぐに結果が欲しいからそういうアプローチをすることも時には必要ですが、そればかりではもちません。負けない戦い、つぶれない戦いの方法を身につけていきましょう!!

今夜の食事の選択も、負けない選択でした。やはり味のわかっているところで食べに行く。失敗がないですね。長年通っていた、東京の大田区・矢口渡にある「楽宴」さん。久々の蒲田宿泊のため、ノスタルジックな気持ちで行ってきました。負けない戦いのために、持続していくために、明日もがんばろう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。