残暑、湿気、その他いろんなものが詰まってくると、精神的に余裕がなくなり不安が大きくなることだってあります。そんなときにはどうやってこの嫌な流れを断ち切っていくか・・・自分なりにそれを考えていく必要があります。



出した結論。それは自分の心が癒される場所にいくことです。夫婦で最近心を洗うためにいくのは、田子の浦のみなと公園です。海の雄大な景色と、その先に広がる世界を見ていると、心の中にあったささくれが取れるような気持ちになります。まちの会議のやり方を学ぶ実践ゼミ第3回を終えて、なにか緊張の糸が切れてしまったのか、一挙に疲れが出て、昨日から今日の午前はまったくなにもやる気力が出ませんでした。そして、暑さで体がどんどん疲れてしまって・・・ひたすらつらいだけでしたね。
そして思い立って妻に話をして、海を見に行きました。海をみて周りの景色や空にたなびく大きな雲を見て・・・またがんばろうという気持ちが蘇ってきました。どうしても人にはバイオリズムがあって、落ちるときもあれば、絶好調になるときもあります。ただ、どこで落ちた自分を上げていくか?どうやって上げていくか?それがわかっていればまた戻ってこれるのです。
みなさんにはそういうものがありますか?どんなものでもいいのです。落ちたときに上がってくるためにできることはなんだろうか?そして、それを見つけたら、自分の心身の回復を最優先してください。つらいだけ、苦しいだけのことをやり続けても、それが急に幸せになって喜びを抱けるか?そんなことはないと思います。なにか目先を変えて、ちょっと違う文化を自分の中に入れてみる。今までのものをぶち破って新しいものを入れてなにかが活性化していくときのように、きっと上がってくるときになにか取り組んでいることがあるはずです。それを見つけたら一直線です!

月の煌めく夜。明日は連休明けできつく感じる方もいるかもしれません。なにか思いきり流れを変えるかのようなことをやってみてくださいね!そうすれば、あなたを応援してくれる人はきっといるはずですから。明日を信じましょう。
この記事へのコメントはありません。