ブログ

地域での活動への感謝~相互共育の気持ちでコミュニケーション力を高めていく~

昨日は午後から外出して地元企業への訪問と、地元の経営者団体の例会へ。

地元の仕事、地元でのかかわりが増えてきて、徐々にのぞましい方向に進んでいるのを感じています。地元の方々と話すと、とても面白くて深いところまでいろいろと話が聞けるのがありがたいです。

1月は地元の任意の集まり「SOZO-FUJI」、今月は富士商工会議所青年部(YEG)、そして、来月は静岡県中小企業家同友会富士支部の例会と、自分自身の活動の紹介の場の機会をいただきました。YEGにおいては、もちろん所属委員会のメンバーとしての活動でもありましたが、普段私が地域の方々に行っている研修に近い内容でお話をさせていただきました。とても有難く、感謝の気持ちしかありません。

昨日のYEGの例会では、参加してくださったYEGメンバーの皆さんに思いの丈をこめて伝えるようにしました。いつもの研修よりは勢いをつけてやった感がありますが、少しでもコミュニケーションの本質的なところが伝わったらうれしいです。研修をやりながら、まだまだ私もコミュニケーション力、そしてこうしたオンラインの場回しの力を伸ばしていかなければと痛感した次第です。焦るとそこから崩れやすいし・・・(笑)。逆にもっと成長の余地があると皆さんに伝えられたことが私は良かったと勝手に思っています。

一方で、ある程度のシナリオを組めばほぼ予定通りに終わり、場合によっては途中でスライドのやりくりもできるという自在な操作の力がつきました。そういった「場」での対処の力も、かなりついたように思います。場での対処の力をさらに磨き、もっともっと自信をもってメンタルがタフなものになってくると、さらにパワーアップするんじゃないかと思います。コミュニケーション力は果てしなく高められるチャンスがある力です。

まだまだ成長できる。まだまだ成長できる。人はその意欲さえもっていれば成長し続けられます。昨日は「相互共育」という言葉を紹介しました。これは、会社員時代に当時の上司がよく言っていた言葉で、私もとても好きな言葉です。同じ場にかかわる人たちが共に育つ。その場にいる人たちがまだまだいろんな知恵を積み重ねて、コミュニケーションをとって、お互いに育っていくのです。「相互共育」の場をもっともっと地域の企業に、そして、地域全体に広げていくのが私の果てなき夢です。果てなき夢の実現に向けて階段をのぼりつづけています。

みらいに向かっての挑戦を始めて、もうすぐ2年です。来月の同友会例会の発表では、ここまでの経営者との道のりを振り返るつもりです。順風満帆ではなかった苦しさも含めて初めて吐露するかもしれません。

ここまで何とかやってこれたのも、地域の経営者の皆さんや、個人事業者、そして、様々な地域の仲間の皆さんのおかげです。そして、家族のおかげも忘れてはいけませんね(笑)。まだまだ成長できる。今日もその想いを伝えながら研修を地元でやってきます!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP

富士みらいクリエイションをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む