ブログ

仲間の強いつながりで実現!~「サードプレイス・ラボ」特別編より、大村さん出版おめでとう!~

オンラインでのイベント、昨日の夜は意識の高い方々と繋がる機会がありました。そして、その中で感じたのは、やはり私は「書くのが好き」ということです。失っていた自信のかけらがまた戻ってくる!

今の仕事をすすめるうえで原点の一つにもなっている活動を展開している「サードプレイス・ラボ」(主催:安斎輝夫さん)さん。昨日はこの「サードプレイス・ラボ」の特別編ということで、「片づけパパ こと 大村信夫さん」の出版記念イベントがありました。大村さんは、サードプレイス・ラボが立ち上がる前身のドラッカー勉強会に加わっていた方。今は大手企業に在籍しながら、夜は企業向けの研修やセミナーに引っ張りだこ。受講者さんは延べ3000名を超えたそうです。片づけパパ、として、多くの方々に支持されています。

単に稀有な存在というだけでなく、とても人柄の良い、優しい方であり、そして、自分を見つめなおしてものすごい変革を遂げられた方でもあるんです。この人当たりの良さが多くの方々に支持されているポイントなんだと思います。是非このあたりの本は、大村さんの著書「片付けパパの最強のメソッド」をお読みください!!

このグラレコのなかでも十分に伝わってきます。大村さんがふだんからお話されている「片づけ」の本質や、「自分以外の人のために自分の時間(命)を使う」という考え方が出てきた背景がわかります。なにより、片づけるのはモノだけではない、人生(コト)をどう整えるかも大事ということです。非常にわかりやすく、共感できる考え方です。整理も前向きな整理なので、大村さんのお話を聴いていると何だか勇気がわいてきますね。

大村さんの出版記念イベント、ということで、他にもこのサードプレイス・ラボさんから出てきた電子書籍の作家ということで、整体師の渕脇毅さん。そして、私も、僭越ながら東京在住時代から約2年半関わっている「サードプレイス・ラボ」さんなので、一緒にお話をさせていただきました。

石川愛さんのグラレコを使わせていただいています。

そしてこちらは、長沼奈美さんのグラレコ。いずれもとってもわかりやすいですね。この二つのグラレコから話の内容がなんとなく分かりませんか?私も今回のイベントの場で、自分の電子書籍出版の事を今回お話をさせていただきました。出版記念のイベントはやっていないので、自分の出版の事をここまで話したのは初めてでした。私の場合には、クラウドワークスという、複業者・副業者のサイトの作家募集にエントリーして書いたため、ちょっと特殊なルートではありますが、出版を果たすことができました。

ちなみに、今日現在でこれまで3冊の本を出しています。まだの方は是非ご一読ください。全て電子書籍かオンデマンド書籍(アマゾン)になっています。いずれも、「まんがびと」さんから出版させていただいています。

『「課長、それパワハラです!」と言われないためのコミュニケーション術。20分で読めるシリーズ』

『会社に行きたくないと思ったら。会社員が仕事に臨む前に心を整える5つのポイント。20分で読めるシリーズ』

『タイプ別上司マニュアル~18タイプの上司とうまくつきあうために~20分で読めるシリーズ』

この3冊に共通しているのは、いずれもすべて自分で原稿を書きおろして校正もしているというところです。ちょっと特殊な出版形態なのかも、と思います。

そして、内容面でいえば、今私が中心になって取り組む「職場のコミュニケーション」「職場の人間関係」に焦点を書いているものばかりですので、自分らしいものだなって思っています。むしろ、本で書いているようなことが原点になり、「働くことが面白い、楽しい職場をつくる」ことにつながっているのです。

職場でなくでも、同じような職業の方々で集まる職域や同じ場所で活躍する領域である地域。これらの「域」においても、お互いに刺激になりあえる仲間がいるからこそ、イキイキ、のびのびと活躍できるものです。様々な「域」において活躍する方々が集まって、お互いに想いが同じ方々が協力し合えれば、最高の仲間とともに、最高の活動ができる。ということですね。

サードプレイス・ラボの仲間の皆様の力というのは、言葉を越えたものがあります。言葉を越えた力強いつながり、とでもいうのでしょうか。ふだんはゆるくつながったものなのかもしれませんが、仲間の皆さんはお互いをレベルアップし合えるポジティブなエネルギーであふれています。こうしたポジティブなエネルギーを、働く喜び、同じ職場でポジティブに仕事ができることによる笑い、そして楽しさ、という形で、私は多くの人たちに提供していきます。これからも同じ地域で活躍する企業の方々や、オンライン上でつながる同志の方々に私の想いを発信していきます。やはりお互いに強い想いを持って取り組んでいると楽しいですからね。

そして、9月以降は、いよいよ私もオンラインセミナーをやります。出版に向けても稼働し始めます。オンラインセミナーの募集は下記から開始しました。是非一度足を運んでみて下さい。

仲間のパワーっていいですね。サードプレイス・ラボにかかわる皆様、ありがとうございました!!まさに同志!!

【お知らせ】
「オンライン主催者のための場づくり&コミュニケーション力アップ講座」を開催します。10月以降、4回シリーズで行います。今回はプレセミナーとして、講座を開催しようと思った想いと、簡単なワークを通して場づくりについて一緒に考えます。ポジティブに、心理的な安全の場をつくっていきますので、同じ想いを持っている方々は是非ご参加ください。プレセミナーは2回やりますが、同じ内容です。

9月23日(水)19時30分~20時30分の回はこちらへお申し込みを!

9月26日(土)9時30分~10時30分の回はこちらへお申し込みを!

いずれも無料で定員12名様になります。オンラインの場を楽しみたい、楽しませたい方はふるってご参加ください!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。