ブログ

まだまだこれから!

9月は3連休が二回ありましたね。その連休も今日明けました。今週は、週末から約1週間遠方の研修講師の仕事が続くので、しっかりとした準備と営業の基盤を固めることをしておかなければいけません。今日は起業と税金に関係するテーマのライティングの仕事を終えて、また、2つの研修の資料準備を終えました。あとは準備とリハをやって詰めていきます。今度は営業基盤づくりですね。

今日は富士山周辺は雲がきれいに見えました(何雲だったっけ?)。空気が乾燥してきたんでしょうか、だんだん秋の空になってきていますね。秋分の日を超えてこれからは日が短くなっていきます。涼しくもなってきてそろそろ来年に備えての様々な基盤をつくるのにいい季節になってきました。また、ものを書くのにもいい季節です。どんどん加速していきたいですね。

独立してバリバリやっていこうという一方で、別の世界では同年代で第一線を退く人たちもいます。プロ野球でいえば、千葉ロッテマリーンズの福浦選手。彼とは同じ年です。千葉ロッテで26年。海浜幕張駅でも福浦選手をねぎらうメッセージが流れたり、選手みんなが福浦選手の背番号9をつけてプレーする。彼を愛してやまない人たちが多かった証です。

また、読売ジャイアンツの阿部慎之助選手も現役引退を表明しました。彼は少し年下ですが40歳。やはりジャイアンツ一筋19年です。こうして同年代の人たちがプレイヤーから指導者への道を歩んでいく年代でもあるのです。世界によっては、大きなキャリアチェンジを遂げる人たちが多いということです。

研修講師の世界でいえばどうでしょうか?私はおそらく若い方の部類です。30代の講師もいますが、そう多くはありません。40代前半がある意味若手の講師でしょうか?新入社員研修の講師となると、私の年代は上の世代になってきています。講師として活動する分野次第で若いのか上の世代なのかという感じです。

ただ、講師やコンサルタントの世界でいえば、40代前半はまだまだこれからプロフェッショナルとしてバリバリやっていく年代です。私は全国各地に行きますし、いろんなテーマで研修やワークショップ、コンサルティングを引き受けます。当然ですが、様々な分野のサポートができるような研鑽をこれからも積み重ね続けています。自身の様々な経験一つ一つが武器になりますし、その経験が自信とアイデアを生み出します。先日の日本プロフェッショナル講師協会での受賞も大きな自信になっています。どんどんその自信を武器にして突き進むのが今の時期だと思っています。

これからこれから!遠い空の向こうに向かって、自分の思いをぶつけました。また明後日から、現役人材育成コンサルタント・ワークショップデザイナーとしての道を歩んでいきます。(明日は遠方に妻と出かけてきます)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d