富士山が綺麗に見える秋晴れ。というよりも、冬が近づいているのを感じる寒さがあります。

富士山がこのように美しく見えるのは富士ならでは、かなと思います。会社設立して半年を超えて少しずつ地元に馴染み始めています。
昨日はとても前向きなお話をいただきました。機会を与えてくださる方々に感謝です。一つでも二つでも、様々な方々に自分の考えていることを伝える機会があるのは有り難いです。私は学びの場をまちにつくりたいので、そのビジョンに向かうと必要なことはどんどんやってきます。様々な人たちに私が人材育成やコミュニケーション向上、そして、来年は改めてパワハラ防止に向けた組織風土づくりが一つのチャンスになるでしょう。
人を認める、感謝する、褒める、笑いがあふれる。こうした場を整えるために話をさせていただける機会がどんどんやってきます。会議やミーティングでお互いの存在を承認しつつコミュニケーションや場作りを楽しむ。こうした楽しみの蓄積が一つの結果を生み出して、人材の成長につながります。そして、リスクマネジメントにもつながります。人のいがみ合いを抑制できますし。

みらいのビジョンが叶っている姿を思い浮かべてみると、こうした紅葉も有り難いものにうつります。視点も視野もさらに広がります。
人との出会いから、嫌なことや暗いことをここ1日2日で考えなくなりました。みらいに向けて越えるためにある壁があっても、そういう壁だから越えるためにある!
今日は静岡で学んだあとは東京で互いを認めて感謝して褒めあってきます。エネルギーに満ち溢れた人たちからたくさん学びます!
この記事へのコメントはありません。