先ほど、大阪での仕事を終えて富士に戻ってきました。移動に関しては、東京から出張を多くこなしていたこともあり、徐々にコンディションが戻ってきています。やはりこうして活動の場があるのは、とてもいいことだと思います。
今日は大阪で研修を担当してきたのですが、その中で、自社の強みを考えるというワークをやりました。日本人は謙遜するのがいい、というわけではありませんが、いざ「強み」と問われると、なかなか答えられない、迷ってしまう、という方が多いですね。組織の中では当たり前のことなので、「強み」とは思えなくなってしまうようです。たとえば、他社にはない、立派なシステムが備わっているのは、大きな強みになります。あるいは、特別な専門家集団を一つの部署にしたことで、それが組織としての強みとして輝く場合もあります。組織の中にいると当たり前になってしまうことも、それが他の組織からみれば大きな強みになるのです。
こうした自社の強みをあぶりだす際には、以下の点を留意してみましょう。
- 当たり前になっていることが果たして他の組織では当たり前なのか?
- お客様や外部の方々からみたときに、どんな点が支持されているか?
- 数字で正確に表現できそうなものはなにか?
- 安心・安全などのイメージを膨らませられるものはあるか?
- さりげなくでもいい、堂々とでもいい、強みと言い切れるか?
- 特別な許可、資格などが必要なものか?お客様や外部の方々からどういう価値として感じられるものなのか?
ざっとあげるとこんなところですね。
自社と書きましたが、自分自身という個人単位でも同じような観点であぶりだしてみてください。誰かライバルを意識してあぶりだしてもいいでしょう。その強みを際立たせて輝かせましょう!
明日からは東京で仕入れ活動と仕事で1泊します。稼働しながら、富士みらいクリエイションの信頼度を高めていきます!

この記事へのコメントはありません。