東京での生活、あと1週間ほどになりました。来週の今頃は、完全に撤収する準備に追われているような気がします。今日のうちに、心に余裕を持たせよう、心を整えようと思い、近所の桜を愛でてきました。

下の方は葉っぱが出始めてますが、上の方はまだまだ花が見事に開いています。今日は暖かい1日でしたので、葉っぱがこれから増えてくるように思います。となると、この週末が、お花見が今シーズンラストになるのかもしれませんね。
桜を見ると、出会いの季節到来ですね。新しい出会いの季節。私も富士に移住して起業しますので、新しい出会いに囲まれるでしょう。そして、世間でも、新しい場所に移る方々も多くいらっしゃいますよね。入学、入社、転勤などなど。
明日から、私は新入社員の研修を担当しに行ってきます。この春は、どうしようか考えたのですが、フリーにもなることですし、そして、新入社員の方々にもお会いしたいという気持ちもありまして、担当することにいたしました。どんな方々にお会いできるのか、期待と不安で心の中が満ちています。ただ、どちらかといえば、期待や楽しみの方が上回ります。うまくやろうとか、評価をあげようとか、そんな気持ちをいつまでも持っていてはベストな状態で研修をやることなんかできません。
むしろ、今回のプログラムを楽しもうという気持ちでいこうと思います。新入社員研修のテキストを改めて読み返してみると、すごく大切なことが書いてあるものです。初めて社会に出た時に教わったこと、中途で入った会社で教わったこと、他の会社の新入社員研修をオブザーブして感じたこと、そして、過去に在籍していたコンサルティング会社で、営業の方向けに行ったときのこと。いろんなことが頭をよぎります。
今回は、講師として、ビジネスマナーを中心に伝える側になりました。今までの20年の会社員の経験を凝縮させて、初めて社会に出た人たちが、ビジネスマナーの大切さを認識できるよう、精いっぱいやってこようと思います。

近所の神社に祈願。うまくいくように、その場に集う方々が成長を遂げられるように、そんな気持ちで明日からの2日間やってきます!
さて、話が変わりますが、私の第1作め、「『課長、それパワハラです!』と言われないためのコミュニケーション術。」、アマゾンのオンデマンド版サイトでレビューを書いて下さった方がおります。こうしたご感想を是非お書きいただけますと、著者である私の自信になりますので、有難いです!
また、ご自身のブログでお書き下さるのも大歓迎です!
ビジネス書作家・研修講師の大杉潤さんが、ご自身の書評ブログで、私の本を取り上げてくださいました。ありがとうございます。
また、サードプレイス・ラボ主宰の安斎輝夫さんが、ご自身のブログで書評をお書きくださいました!ありがとうございます!
このように、ブログでご紹介いただくのも大歓迎です!また、メッセージやメールでのご感想もお待ちしております。本サイトのお問い合わせからでもOKですので、宜しくお願いいたします!!
この記事へのコメントはありません。