ブログ

拍手って嬉しいですね!

今日の仕事は名古屋。名古屋の仕事は昨年10月以来です。東海エリアの方々はまじめにお取り組みをしていただけるので、研修講師としてもやりやすいですね。質問も随時出てくるので、有難いです。名古屋駅から徒歩15分くらいで到着し、マネジメントに関する研修を行ってきました。

研修の際に、時々いただくものがあります。あの時の音は、瞬間、とてもうれしいものですし、お互いに感謝の気持ちを表せるという点では、音を一緒に聴くと幸せになります。

拍手です。研修を終えて、お互いにやりきった、がんばった、ではありませんが、研修の最後に拍手をいただけるのは、講師をしていて嬉しい瞬間です。お互いを承認し合える時間でもあり、更にこの先のお互いの幸せと発展を願うような合図のように思います。自然に出てくる拍手には、本当に自信をいただいております。今日の研修の最後にも、まさに受講者の皆さんから拍手をたくさんいただき、長い時間頭を下げていただいておりました。感謝のための深々と下げている頭にも、自然にその拍手の音がこだまします。研修の最後に拍手をいただくと、いつも嬉しいんですけど、今日はなぜかこの拍手の有難みを感じました。

こうした一歩一歩の積み重ねなんです。特に自信をつけていく、更に自分の力を高めていくためには、まさに拍手や握手、感謝の言葉など、お互いを承認しあう行動の積み重ねが必要だなって思います。自然に出てくる様々な行動が、他者に良い影響を及ぼしているとなれば、どんどんやった方がいいなって思いませんか?

昨日のライブ講師®実践会でもそうでしたが、講師をされたお二人には、最後には万雷の拍手が響いてました。自然にみんなが感謝をしあえた、喜びを分かち合えた証なのかもしれませんね。

今日のなごやめし、ならぬ、なごやデザート。岐阜の高山あたりでとれる宿儺(すくな)かぼちゃ。甘くておいしそうですよね。あつあつの味噌煮込みうどんをいただいた後に、ほっこりするような宿儺かぼちゃのアイス。これはとっても美味でした。このアイスにまさしく拍手。宿儺かぼちゃの生産者さんたちに拍手の想いです。拍手して称えます!

参考HP 宿儺かぼちゃについての記事があります!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。