新たに起業して立ち上げる三つの柱。以前は人づくり、場づくり、心づくりと言ってまして、そのせいでブログタイトルにもうたってました。しかし、それがあるとしても事業としてやるのはってことで考えていきますと、次の三つです。
人材育成、勤労支援、移住促進
重きをおくのは人材育成となります。研修やワークショップ、制度設計など、人材育成に関係するサービスです。
勤労支援は、働くことに対してのサポートをすること。メンタルヘルス、ハラスメント防止、働く場のコミュニケーションなどが該当します。
移住促進は、富士への移住に際しての情報提供や、移住後の生活を支える相談窓口、仕事や生活での不安をなくすためですね。
三つにおおきく落とし込んで、地域人材育成、地域活性化コンサルタントという肩書をつけておくと、一つの流れができそうな気がします。
また、いずれも自身に関係が深いものばかり。人材育成は、私が15年間、営業や講師として携わってきた経験をフルにいかしてます。勤労支援は、私が自律神経失調症になった経験を活かしてます。キャリアコンサルタント、産業カウンセラーというライセンスも後押ししてくれそうです。
移住促進は、まさにこれは今仲間と取り組んでいます。一新塾に参加して学びを深めてきたものがいきてます。地方の人口減少や産業の停滞などの課題解決に取り組む中でかんじた想いを解決策、その先の地方の未来像の確立につなげようとしています。
関西の最大都市、大阪も、都会エリア。こうしたところからの地域への移住もあることでしょう。
三つの柱は独立したものでなく、あらゆる可能性を拡げていく過程で相乗効果が見込まれると思っています。相乗効果を出せるようにするという狙いも含めて、事業会社を立ち上げる方向に進んでいきます!
楽しみだ!
この記事へのコメントはありません。