何度も同じものを見ていると、何度も同じような光景を目にすると、それがいつのまにか記憶に残ります。印象的なものとして記憶されれば、逆にいつもの場所にあるものが見えないと、あれれ?ということになります。いつもの音が聞こえてこないと、なんかおかしいという感覚になります。
どれだけの人々の記憶に残っているのか?たとえ姿を見ずとも、その声に、その歌声に魅了されている人は決して少なくないと思います。声が印象的であるか、それとも見た目が印象的であるか。そのポイントは人によって異なりますが、私はきっと人々の記憶に残っているのではないかと思っています。

私も何度か、Facebookやtwitterで紹介しています、富士市の路上ライバー、よねよねさん。私の中学校の後輩でもある路上のミュージシャンです。なんでもかつては東京・下北沢でもやっていたそうですが、彼の歌声をしっかりと耳にやきつけるために、今日は約1時間、彼のライブをやる場所で聴かせていただきました。いったい彼はどうやって歌っているのか?今まで何度か歌声は聴かせてもらっていますが、本格的なホームタウンでのライブを見るのは初めてでした。
彼の強み、それは大きく2つあるので紹介しておきます。まず1つは、透き通るような声。特に彼がオリジナルでつくった「ガラス」や「snow drop」などは、その彼の特徴がよく出ている歌だと思います。人の心を揺さぶるような、情感たっぷりに響く声。その声が、人の心に届き、過去の自分に向き合えるような感覚になります。また、昼間の1日の活動を、近くに多く点在するベンチに腰掛けて聴ききながら振り返ってみる。その活動の一つ一つの場面を思い出しながら、今日1日を終えてほっとするような感覚になる。それをもたらしてくれるのが、彼の情感たっぷりに訴える透き通るような声です。わかものの叫びにも似た、そんな青い世界から発信される気持ちが言葉になり、人々の心にこだまする。この声は彼の大きな武器であると思います。
そして、もう一つは声をうまく乗せるギターの激しい音です。特注でつくったというギターが、彼の声を街中に響かせるアシストをしています。時には波が迫りくるかのような激しい音、時には、彼の情感をまっすぐに伝えるために発せられる音。そして、激しいギターとは裏腹に、彼はとてもふだんは優しい性格の青年なので、その激しさが人以上というか、その激しさも純粋に激しいのです。だから決してなにかを荒立てるようなものではない。うまく人の心に届くように、その届け!という思いが相手に届くように、奏でられるギターの音なんだと思います。
透き通るような声と激しいギターの音色が一緒になって、富士駅の夜空に響く。彼の叫びが、多くの人々の心に届くのです。至近距離で聴いてなくても、デッキ下の路上からでも聴こえてくる情感たっぷりのよねよねさんの声。それを日々聴いている人は、果たして記憶にないと言えるのかということです。路上で人の熱い気持ちを情感たっぷりに歌い上げるので、人の心に届くのではないでしょうか。歌詞の内容以上に、メロディーが心に響くので、彼の歌声を聴いて、きっと多くの富士駅を利用する方々が癒されているように思います。
愛犬のミライちゃんをかわいがり、また、彼を慕う弟子と呼ばれるわかものたちも多くいるような、優しいふだんの彼の姿を見ていると、あの情感たっぷりの歌声が、人の心に響くのは当然のように思います。

人の心を癒す水晶のような透き通った歌声と、その歌声に味つけをして激しさを加えてくれるギター。この組み合わせが魅力のよねよねさん。これからも路上ライバーとしての活動を続けていくとともに、更に多くの方々に認知してもらえるように、私も応援していこうと思います。路上ライブをする富士のパイオニアが彼であるならば、ワークショップ主体の研修を実践する地域の人材と教育のコンサルタントとして、富士でパイオニアでありたい。私がみらいを切り拓くための支援活動の1つが、彼をこうして応援することです。
これからも可能な限り、よねよねさんをどうやってさらに認知してもらうのか、知恵を絞っていこうと思います。みなさんも、是非応援してあげてください。
最後に、6月と7月の彼の主要な活動を紹介しておきましょう。
6月8日・9日
富士川楽座路上ライブ(FUJIFURI様イベントゲスト扱い)
両日ともに10:00〜11:00、12:00〜13:00、14:00〜15:00
6月28日
イオン富士南セントラルコートライブ(FUJIFURI様イベントゲスト扱い、“よねりこ”アートライブも有り)
10:00〜15:00の間で3ステージを予定(詳細未定)
7月4日
三島スカイウォークイベント出演(詳細未定)
7月13、14日
三島スカイウォークイベント出演(詳細未定)
三島スカイウォークへは、私もかけつけようと思います。近隣の街に富士発の路上ライバーが歌いに行くなんて素晴らしい!!
よねよねを是非応援宜しくお願いいたします!!
この記事へのコメントはありません。