今日の午後から明日の仕事先である鳥取へ移動。すっかり夜は肌寒くなりましたね。駅前のきれいな紅葉された木々。とても気分が高まります。

仕事のことで不安な事ばかり考えていてもあんまり意味がないので、こうしたきれいな景色を見て気持ちを高めていくのがベストですね。
今夜はホテルで久々にドラマを見てみました。フジテレビのドラマを久々にみるのも楽しいですね。特にミステリーものは、様々な展開を予想できるし、解決に至るプロセスを振り返ってみると、なかなか奥深いものがあって楽しいと思います。ディーン・フジオカってなんであんなにかっこいいのだ?(笑)。
昨日のブログを受けて、仕事の中で面白いことをしたいと強く思うようになりました。改めて「ブレイン・プログラミング」を読み返してみたり、新しい書籍や研修の内容を企画しようと、ネタを書きまくってみたり・・・面白いことを考えて実践していると、どんどんアイデアが出てきて、そのアイデアを実現したくなります。一つのテーマを掘り下げていたつもりが、違うテーマに挑んでみようと思ってみたり、そんなことをしつつ、明日の研修の内容を今一度レビューしてやる気を高める。ご要望にあったワークを採り入れて、気持ちを言葉で伝えられる練習をしてみようか・・・このように、仕事に向きあう気持ちをちょっと変えるだけで行動が変わるんです。
そう、気持ちの持ち方で行動は変わるのです。今一度自分でも実感しましたが、やはり、「何かやってみよう」とか、「面白いことしてみよう」とか、自分の中に意欲がわいてくればその意欲に沿って手を動かしてみるなど、行動が変わるのです。意識が変われば行動は変わる。行動が変わればそれが結果に結びつく。すぐではないかもしれないけど、結果が出る予感がしています。良いと思った行動は続けていれば、結果が出るとやがてそれは習慣になります。いつもいつも同じ行動をしていると、「やらなきゃ気持ち悪い」という感じになり、そしてそれが物事を良い方向にどんどん変えていくのです。
明日から数日間静岡を離れることになり、それ自体は寂しさを感じます。しかし、気持ちの持ちようなんです。人材育成にかかわるサービスの一環である研修という仕事をする場があって、そこに行くことで、顧客(依頼者)と一緒に研修に取り組める空間があることが、何よりうれしいのです。その気持ちがあれば結果の面での失敗はありえません。失敗することはまったく想定していません。自信をもって明日からやってみようと、いつも以上に気持ちが高ぶっているのがわかります。
今までのうまくいかなかった、疲れまくっていたマンネリを打ち破り、こうして気持ちを変えるだけで行動が変わる。そうです、ちょっとなにか行き詰まったら行動を変えてみましょう。ちょっとしたことからでいいので変えてみましょう。変えるまでには様々な葛藤もありますし、不安な気持ちがどんどん湧き上がってくることだってあります。でも、それ以上に、面白いと思うことを突き詰めて気持ちが変わっていけば行動が変わるんです。面白いと思えるような行動をどんどんやっている自分に変わっていくのです。

今日はいつもと違う空間に来ています。鳥取市内のホテルで今日は休むのですが、こうして自分の気持ちを高めていくための空間も必要です。いつもの事務所兼自宅に帰るのを否定しません。事務所兼自宅もなにか変える要素を採り入れて楽しく行動できるようにしてみたい。静岡に帰ったら早速なにか採り入れてみようと思います。この気持ちが大事なんですよね。仕事に向かう気持ちを変えられるためのグッズを探してみようと思います。ほら、また、気持ちから行動につなげようとしています。不思議!!
これからきっと夢がかなう。売上が伸びる、仕事が増える、信頼される、思い通りの本や記事が書けている、それが出版社に認められて本になっている。そのためにもっともっといろんな人に会っている。まだ見ぬ方々との出会いももっともっと積み重なっていく。そんな私の姿が見えています。
今まで滞留していたこともどんどんやりたくなってきました。そのためにも、明日は研修をきっちりとやっていきます!
連休明けでなにも憂鬱じゃないんですよ。やはり気持ちの持ちようですね。気持ちが変われば行動は変わる!
この記事へのコメントはありません。