明日の研修を前に、会場のある街に到着いたしました。東北地方のある街です。今までそんなに意識をしていなかったのですが、東北地方で研修を担当させていただくのは、とても嬉しく感じます。震災以降、多くの方々が復興のために尽力を引き続きされているのが東北地方です。人材育成を通して東北にかかわれるのが、やりがいのある仕事をさせてもらっているんだなっという感覚を、フリーになってからは特にそう思います。

今日の日中は日光を散策。日光東照宮や日光の街を散歩しました。今回、散策に一番時間をかけたのは、日光二荒山(ふたらやま)神社です。

良い縁を呼びこんでくれる神社。それは、決していわゆる男女の縁だけではないです。人と人との出会いに関係する縁も呼び込めるのかなって思います。縁に感謝する意味をこめて、二荒山神社の中にある複数のお社にいって拝んできました。
最近、こうした神社を拝観していて思うのは、神社の中にある樹齢が何百年というご神木の前に立つと、何か強い気を感じやすいなぁって思うのです。巨大なご神木にある何か大きな気流とでもいうのでしょうか、その流れをたくさん感じて、パワーをいただいているような気がしています。このパワーをどんどんいただくと、私に宿ってくるような気がします。そして、さらに大きな運気を呼び込み、良い縁をつなげられるのかなって思います。

この円石の言葉が目にとまりました。とてもいい言葉が刻まれています。心に角をたてるのではなく、丸くするということですね。心を丸くおだやかにして過ごしていれば、人は自然と幸せになる。幸せになるのならば、心穏やかに、丸く、まるーくですね。
これからフリーになって、また慌ただしい日々が続きます。来週はいよいよ拠点を富士に移します。ようやくやってきた富士への引っ越しです。新しいみらいをつくりだすための第一歩。そこに向かって、角を立てずに心を丸くして、周りの方々と関わるようにしていきたいものです。幸せになるために。
【お知らせ】
明日は、いよいよ電子書籍、オンデマンド書籍第二弾の「会社に行きたくないと思ったら。会社員が仕事に臨む前に心を整える5つのポイント。」(まんがびと)が発売です!!多くの方にお読みいただきたいです!よろしくお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。