ブログ

40代でのつながりは一生のものになる~先人からの教え~

私は今、43歳です。40代の半ばにさしかかるタイミングで独立という決断をすることになります。この決断が良いのか悪いのか、それは誰かが決めるということではなく、自分がそのタイミングにきたから決めて動くということです。だから、まったく後悔はありません。

今から約25年前、私の義理の父が大きなキャリア上の選択をされたそうです。長年勤めていた証券会社を辞めて、別の会社に転職する決断をされました。当時はまだ、バブルが弾けて金融破綻が起こる前ですので、転職という決断は今のように受け容れられるものではなかったようです。その後、義父は、何度か転職をして、今は海外向けにある金属製品を売る営業をやっています。営業の仕事を何年もやっているし、しかも商業英語がペラペラなので、70歳近くになっても、毎日出社しているわけではありませんが現役です。

義父は、私の独立に対して応援をしてくれています。昨日、電話で話したときに、こんなことを言ってました。

「40代でつながる人たちは一生の人脈になるから、40代が勝負」

最初の転職以降、何度も転職を重ねて苦労していたとき、支えてくださったのは、40代のときに出会ったお客様らしいです。特に海外の方でお付き合いのあった方が、今でも義父のことを気にかけてくれていて、仕事の面でもサポートしてくれたと聞いています。彼の名前が何度も私と話していても出てくるので、義父が彼にとても感謝している様子がうかがえました。

今、ちょうど40代にさしかかり、主催勉強会の「プラスオン」をやっていた30代後半のころから出会った人たちを始め、素晴らしい方々に私は巡り合ってきました。こうした様々な人たちのおかげで、今の自分が形成されたと思っています。そして、ワークショップデザイナー、一新塾など、長期に同じ学びを共通に経験してきた仲間、また、意識の高い共通の想いを持った仲間、こうした方々が社会に出て活躍しています。この仲間の方々も私にとっては本当に有難い(そう簡単に巡り合えないという意味での「有り難い」)存在です。富士に戻って地元で活躍している同世代の方々の中にも素晴らしい方々がいらっしゃいますね。

一生の人脈になるかどうか、それは私の振舞い次第でもあるわけですね。どんな貢献ができるかを、自分の事業の中で示していくことが、周りの方々とのつながりを強くするといえますね。お互いに支え合って、お互いに成果を世の中に出し合える関係でありたいものです。

そのためには、今の時期を大切にしたい。一生のものとなる出会いになれるようなつながりを得たいですね。人生のいただきへの、はじまりなのです!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。