例年のことですが、年末になると、音楽に対してのアンテナが立ち始めます。もともとこのブログでもあまり音楽のことは触れないのですが、私は、音楽を聴くのが実は好き、くらいなものです。
例えば、静岡でかつて会社員をしていたころは、自動車に乗って営業に回っていました。FMのラジオ番組はたくさん音楽をかけてくれるので、よく聴いてましたね。また、東京に来てから、辛い時に聴いていて心に残っている歌があったり、あるいは、出張の際には寂しくて音楽をよく聴いていたり(最近は出張も多いのでそうでもありませんが)しました。音のない生活は嫌いだというわけではありませんが、音楽があった方が気持ちも高ぶってくるというわけです。
そういえば、最近はライブに行ってないですね。昨年、新潟の湯沢町の移住促進の取り組みにかかわった時に、久々にライブイベントのことを思い出した、くらいの感覚です。湯沢といれば、フジロックですよね。場が一体化する力があるのは、まさしくアーティストと音楽なんですね。この二つがいい形で交わって奏でられるからこそ、そこに集う方々が元気になれるんですね、きっと。
帰宅して今日はゆっくりと音楽の番組を見る時間がありました。好きなカラオケの話が中心だったからかもしれないですが、音楽番組をたまに見ると、何か体中に眠っていたものが目を覚ますような感覚を覚え、元気になってくるんです。
そして、最近私がいいなって思うのは、Little Glee Monster(リトルグリーモンスター)です。ご存知、女性ボーカルグループです。あのハモリがすごくきれいですし、何よりあの歌のフレーズがいいですよね。「ほら笑って!」ってやつですね。「世界はあなたに笑いかけている」というタイトルです。みんなで笑顔になる場をつくろうぜと呼びかけているような弾む歌。笑顔があふれれば、みんなが元気になる。それを象徴しているようなあの歌詞と、あの弾むようなメロディーがたまらないですよね。これ、褒め言葉のことをPRするのになんかぴったりのようなさわやかな歌ですね。年末にまともに聴いて気に入ってしまった歌です。ちなみに、彼女たちは今日、ミュージックステーションという番組で、ゴールデンボンバーの「女々しくて」をカバーしていて、めちゃくちゃかっこよかったです!
この歌にぴったりのようなお天気だったのが、今日の日本橋。そんな日の夜のイルミネーションもたまらなくいいですね!

リトグリになんだか元気をもらったぞ!そう、元気だけでなく「ほら笑って!」なんて明るく言われたら笑うしかないんです!笑顔でいこう!
この記事へのコメントはありません。