今日から関西方面に出張です。この仕事をして何度も出張をしていますが、出張というのは家族と別になるのは寂しいけど、こうして行ける場所があるのはとても有難いと感じております。
新幹線、混雑しております。あれだけたくさんの本数(下手をすれば5分以内に一本のぞみがあるくらい)が走っていても、座席はほぼ一杯ですから驚きます。あちこちに移動するビジネスパーソンの方々が多いのかなって思います。どんな仕事で移動するのか、あるいは研修なのか、よくわかりませんが、皆さんの格好はほぼ同じようなスーツですから、ビジネスが動いているんだなって思います。
しかし、これだけ多数のビジネスパーソンの中に埋没したくない。選ばれる人になりたいとも思います。会社の名前で選ばれる人ではなく、個人で選ばれる人になりたい。そんな想いを抱えて約20年、私の中ではようやくその戦いのフィールドに出る覚悟と自信がつきました。どうも尻込みして怖がって、お金がないと嘆いて。そんな生き方をしてきたのですが、今はもうそんな気持ちはほぼ消えました。気持ちはとにかくやりたいのだ、それで満ちています。
丸善のカバーをしてある本を読みながら、大阪へ移動しました。その本を読み切りましたよ。
本とは、「1万人を見てわかった起業して食える人・食えない人」という本です。
この本には、「起業して食える、食えない」という二つの人に分けていますが、様々な切り口からその行動について書かれています。さすが多数の起業をしようとする人を見られた方の本だけあり、説得力があります。特に第6章の「人との関わり方」については最も共感できるところが多いし、こうした関わり方の一つ一つが、起業して突き進んでいくための大きな要素になるのは間違いありません。私の場合には、人と人とがつながる、関わるビジネスでもあるので、重要視していきたいものです。こうしたつながりで、自分が支えられてきましたし、何かしらお役に立てたこともあったと勝手に思っています。
まだまだ私自身の思考、行動が改善される余地はたくさんありますけど、やはり以前(10年位前)に比べれば、大きく変化しています。それだけ周りの方々に影響されたこともありますし、自分の軸も定まってきた。間違いないなって思います。意識も変わったし、気持ちも変わりましたね。変に尻込みすることなく、堂々とやりたいことを主張できるようになってきた。しかし、まだまだこれから変わっていかなければいけない点も多々ありますので、早速実践すべきことは実践します。
さて、このブログをご覧いただいた方が本日、5000人を超えました。半年間続けてきて、多くの方々にお読みいただいているのがとてもうれしく思います。独りよがりになりがちな内容も時にはありますが、これからも多くの方々にお読みいただけるように更新を続けていきます。
感謝感謝です!!
この記事へのコメントはありません。