ブログ

ビジョンとミッションで感じる変化とは

昨年、新しいつながりに関わり持ち始めた頃から、何か新しい波が自分の周りには押し寄せてきているのを感じています。何か繋がっている人が変わってきたように思います。

自分なりに、ワクワクするような出会いやつながりは、ずいぶんと前からあったのですが、そのつながりがどんどん頻繁に出来始めているような実感です。

これはおそらく、自身のビジョンとミッションが明らかになって、それに沿って活動を少しずつし始めてきた効果なんだろうって思います。

 

yamasha_eternal_2_TP_V

 ビジョンとミッション

これは確かに大きい。自分の中で語れるものがあるとずいぶんと違います。

 

いろんな場所で、静岡県での独立の話をしたり、自分の考えていることを話したりすることで、なんとなく自分の中のカオスのようなものが湧き上がってきているのを感じます。むしろ、サラリーマンとしての仕事へ集中している時には、なかなか自分のことを話したくなくて、むしろそれでつながりが維持できなくなったことも多くあったように思います。

会社や肩書は、自分だけのものではないし、それがなくなれば切れる繋がりなんてたくさんあるんです。結局は会社や肩書だけでの繋がりは、そこに介在する人に対しての着目があまりされないのです。それは、会社のビジョンやミッションを語っても、それは自分独自のものではないわけで、自分の心から湧き上がるビジョンとミッションがなければ、そこにのっかる情熱もいずれは冷めるようなものなのかもしれません。

増田のビジョンは、

「地方が都市に依存することなく自律して活躍、機能できる社会をつくる!」

ミッションは、

「自身の知恵や経験をもとに、故郷・富士山の近くのコミュニティで活躍できる次世代の人材が集い、成長する場をつくる!」

ミッションは、いろんなものがくすぶっていたのですが、ようやく固まってきました。どこかにぶら下がって生きるのではなく、その場で動く人になるためには、人が集い、成長する場を自らつくることが心の底からやってみたいと思えることなんです。結果として、人が成長する、その人が属するコミュニティ(企業、地域、団体など)が成長していけることが何より心から望んでいることなのです。

MIZUHO319011_TP_V

新しい出会いの季節は春ですが、今は人生の春なんだろうと思って・・・

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。