ブログ

ハラスメント防止コンサルタント試験、合格です

年末、つい慌てると思いがけないヘマをしてしまうことがあります。気をつけないといかんですね。普段生活していたらめったにしないような過ちです。ま、リカバリーできる手段が見つかったので、特段問題はないのですが、いずれにしても気をつけないと、ですね。

さて、先日受けたハラスメント防止コンサルタント認定試験。合格率3割弱の狭き門をクリアしました。

ハラスメントの問題は、直接的に被害にあったことはないし、加害したこともありませんが、いずれも近しいことはあったかもしれません。私は、ハラスメントはダメだから防ぎましょう、ではなく、そうならない環境を組織やコミュニティの中でどう創っていくかを、人材育成の観点で解決策を提示していきたいと思っています。堅苦しい話や難しい話ではなく、悩むことなく取り組めるような状況をつくる。メンバーが同じ方向を向いてやるべきことややりたいことに取り組める環境を創れば、ハラスメント防止につながるように思います。

人材がのびのびと育っていける組織をつくること。可能性ある人たちが楽しんで物事に取り組めるようにすること。そういうことがハラスメントを抑えられる社会を創れると思います。

俯瞰的に物事を捉えて、人材育成に取り組めるようにしていければと思います。

友人からいただいた美しき花々の画像です。こうした花が華麗に咲き誇るころには、私のみらいづくりも軌道に乗っていけるかもしれないですね。

ますます勢いがつきそうな合格通知。有り難くいただいて活かすことに集中していきます!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。