ブログ

未来に向けて動く個でありたい!

この土日はいろんなことに取り組んだため、まだそれがうまく消化しきれていないのですが。

DSC_0562.jpg

まずはこちら。上の画像は三浦海岸の大きなリゾートホテル。こちらの別棟の方で、一新塾の合宿研修がありました。この合宿研修は2回参加する機会があります。私の場合には、昨年12月の研修には参加できなかったため、今回初参加。いわゆる志やビジョンを研ぎ澄ませていくための時間となりました。

改めてビジョンとミッションを確認していくと、特に自分の気持ちにあるものは、「自分の様々な資源を用いて、人の悩みを解決する手助けをしたい」という貢献や奉仕の精神なのかもしれません。それを、自分が生まれ育った故郷に戻って行う。より贅肉をそぎ落とした形で自分の志の根っこが何かと言えば、

「困っている人たちを助けたい」の一心なのです。

困っている人が、地方にもきっといるはず。私の活動してきた領域は人材育成やキャリア形成、メンタルヘルス支援、営業強化などに該当するので、その点で、困っている人たちを助けられるように、ミッションの奥底を実現できるように取り組んでいきたいと思っています。

奥底のシンプルな想いに改めて気づけたのはよかったです!

そして、もう一つは・・・

DSC_0564.jpg

芸術は爆発、です!渋谷のマークシティの入り口にある巨大な絵画。この横をすり抜けて、京王井の頭線で東京大学へ向かいました。知的財産管理技能検定の受検です。

正直、結果としては厳しいかもしれませんが、勉強時間が満足に確保できない中でも、過去問題を読んで臨めたのは良かったです。結局のところ、知的財産権についてはある程度今後に向けて精通をしておくことが必要だと思っているので、そのためのチャレンジではありました。合格していればよし、なんでしょうけど、あまり結果にこだわらずに学びで得た知識が活用できるようにしていければと思っています。そのためにも、もう少し知的財産権については明るくなっておいた方がよさそうです。

土曜は三浦、日曜は渋谷と慌ただしく時間を過ごしました。日曜の夜はプロボノ活動もあったのですが、こちらは改めて・・・

やはり自らの意思で、自らの頭脳で、自らの知恵を最大限に活かしきれる時間っていいものです。組織に雇用されていようがいまいが、自分を最大限に活かす時間をとることはこれからの時代、欠かせないと思います。

大前研一さんが、著書の「個人が企業を強くする」の中で、21世紀は「人!人!人!」だと述べております。個人が自分の力を発揮できて、一人でもブレークスルーができる。変に組織の成果に囚われずに、こういう働き方がいいなって思います。だからこそ起業を志向するんでしょうけどね(笑)。

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。