2021年度、下半期(2021年9月~2022年2月)の実績をまとめましたのでご確認ください。
【研修】
・飲料メーカー「データ分析&プレゼンテーション研修」全3回オンライン、「ファシリテーション研修」オンライン
・鉄鋼メーカー「人材マネジメント研修」2回オンライン、「コミュニケーション研修」2回オンライン
・流通系クレジット会社「リーダー研修」4回オンライン
・通信機器商社「若手社員コミュニケーション研修」オンライン
・一般廃棄物収集運搬業「ビジネススキル研修」全5回対面型
・情報システム業「生産性向上研修」オンライン、「ロジカルシンキング研修」オンライン
・自動車メーカー系情報システム業「キャリアセミナー」全3回オンライン
・社会福祉法人「リーダー研修」対面型
・人材サービス業「新入社員フォロー研修」対面型
・広告業「キャリアデザイン研修」対面型
・マイナビ様「社会人基礎力インバスケット研修」体験セミナー
・金融業「マネジメント研修」対面型、「若手社員研修」オンライン
・医療機関「ハラスメント防止研修」対面型
・化学メーカー系商社「ハラスメント防止研修」対面型
・人材サービス業「ハラスメント防止研修」オンライン
・教育機関「ハラスメント防止研修」オンライン
・臨床検査機関「ハラスメント防止研修」オンライン
・富士市若年者キャリア形成支援セミナー「SDGs」3回
・富士市内小中学校 キャリア教育「職業人講話」3校
【キャリアコンサルティング】
・精密機械メーカー(リーダー社員)、旅客サービス業(中堅社員)、食品メーカー工場(リーダー社員)、金融機関(シニア層職員)オンライン、一般廃棄物収集運搬業(全社員)、社会福祉法人(リーダー社員)、機械商社(管理職層社員)オンライン 計約150名に対して実施
【専門家派遣制度・中小企業119】
・鉄工所グループ3回、旅客運送業1回 人材育成・人材開発制度設計について
特にハラスメント防止研修に関してのご相談が増え、多くの業界で担当をさせていただきました。それぞれのお客様のご要望にお応えして、オーダーメイドで研修内容を構築するスタイルを貫きました。かかわった皆様、ありがとうございました!