ブログ

青学大ワークショップデザイナー育成プログラム修了生として~説明会に参加して~

昨日の夜は久々に大学キャンパスへ。

青山学院大学です。昨年受講したワークショップデザイナー育成プログラムの、新たな受講希望者の方々向けの説明会です。中規模くらいの教室に人がいっぱいでした。

ワークショップデザイナー関連の記事は下記の記事でどんなことをやるのか、ご覧になれます。

おつまみと地域

そして、黄緑色基調のパンフレットも健在ですね。

いろんな領域で活躍する方々が、自らの学びや取り組みを更に深めていくためにご参加されているようです。私は、このプログラムを受けて、人付き合いの幅が広がりましたし、ワークショップを考えていくのも体系的に考える事が出来て楽しくなりました。いろんな自信も芽生えて、今まで不満足であったワークショップの設計やファシリテーションにも、力が籠もるようになりましたね。

何かの資格とは異なりますが、一つのプログラムを終えて実践の場に関わることでブラッシュアップはし続けられます。決して驕り高ぶりはないにしても、自信の源になった取り組みであることは確かです。

そんな気持ちもあってか、修了生として参加し、説明会にこられている方々には話すのにもかなり力が入りました。当然ながら、説明会にいらっしゃる方々はいろんな事を知りたくておこしになってます。だからこそ、その知りたいという思いに対して良いことも悪いことも包み隠すことなく話すようにしました。

次の次の期でワークショップデザイナー育成プログラムは30期を迎えます。二千人が修了するくらいの規模になるんですね。たくさんのワークショップデザイナー界隈の方々にこれからも知り合えそうなのが楽しみです!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。